今日は「チリコンカン」のレシピを紹介します。
ミックスビーンズとトマト缶を使って、ひき肉と一緒に煮込む料理で、栄養満点な常備菜としてかなり便利です。
アイキャッチの写真ですが、僕は「チャパティ」を作ってインドだかメキシコだかわけらからない感じに盛り付けてみましたがとても美味しかったです。(ちなみにカレー味にすれば豆のカレーと言えなくもないけど、インドの食べ物と豚ひき肉ってどうなの?インドの人に怒られたりしませんかね?”風”だからいいか)
市販のトルティーヤに巻いて王道のメキシカン、ご飯にかければタコライス風、パンにのせればオープンサンド風、さらにはパスタソースやグラタンの具にもアレンジできる万能おかず。冷蔵で3日、冷凍すれば1か月は持つので、作り置き派にはぴったりですよ。
材料(4人分)
- ミックスビーンズ缶(水煮)…400g
- 豚ひき肉…300g
- 玉ねぎ…1個
- ミックスベジタブル…ひとつかみ
- にんにく…1かけ
- トマト缶…1缶
- 小麦粉…小さじ2
- オリーブオイル…適量
- 水…400ml
- ケチャップ…大さじ6
- しょうゆ、中濃ソース、酒…各大さじ2
- 砂糖、コンソメ、チリパウダー、クミン…各小さじ2
- バジル、黒こしょう、ナツメグ、カレー粉…お好みで
- 塩…味調整用
作り方
- 玉ねぎ、にんにくをみじん切りにする。
- ミックスビーンズはザルにあげて、軽く水洗いして水気を切る。
- フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、香りが出たら玉ねぎとミックスベジタブルを加えて強火で炒める。
- 豚ひき肉を加えてしっかり炒め、小麦粉をふり入れてさらに炒める。
- ミックスビーンズ、トマト缶、水、調味料をすべて加え、沸騰したら弱火にして20〜30分煮込む(時々混ぜる)。
- 水分が減ってトロっとしたら、塩で味を調えて完成。
食べ方いろいろ
- ご飯にのせて:タコライス風に
- パンにのせて:チーズをかけてトーストすると最高
- パスタソースに:ひき肉たっぷりのボロネーゼ風に
- グラタンの具に:ホワイトソースと合わせて子どもも大好き
「とりあえず作っておけば何にでも使える万能おかず」という感じ。冷蔵庫にあると安心します。
タコス風チリコンカン(王道アレンジ)
チリコンカンといえば、やっぱり王道は「トルティーヤに包んで食べる」スタイル。
市販品を温めたり軽くフライパンで焼いてから、レタスやチーズ、アボカドを一緒に巻けば、本場メキシカンの雰囲気そのままです。
とくにチリコンカンは**作り置きが効くので、食卓にトルティーヤと具材を並べて“セルフタコスパーティー”**にするのもおすすめ。子どもから大人まで盛り上がります。

※写真はトルティーヤではなく手作りチャパティ
まとめ
チリコンカンは一度にたっぷり作って、いろんな料理にアレンジできるのが魅力。スパイスも効いていますが、ケチャップやソースで日本人好みにアレンジしてあるので、ご飯にもパンにも合います。
作り置きのレパートリーに加えてみてください。
コメント