ソースチキンカツ丼|簡単特製ソースでご飯がすすむ。

ソースチキンカツ丼 ごはんもの

今日はソースチキンカツ丼
鶏むね肉をしっとりやわらかくして、甘辛い特製ソースをたっぷり絡めた、ボリューム満点の丼です。

むね肉はヘルシーですが、そのままだとパサつきやすいのが難点。
そこで今回はスーパーブライン液で下処理して、揚げ焼きでもしっとりジューシーに仕上げます。
衣にはバッター液を使い衣はがれを減らします。


材料(1〜2人分)

  • 鶏むね肉:1枚(約300g)※スーパーブライン液に漬けておくとベスト
  • パン粉(細かめ推奨):大さじ4
  • 塩:大さじ1/2
  • サラダ油:大さじ6
  • ご飯:お好みの量
  • 千切りキャベツ:たっぷり
  • 和からし:お好みの量

※パン粉に粉チーズやハーブ(ローズマリー、バジル、オレガノ)を混ぜても美味しいですが、それはそれで別料理になります。

バッター液

(詳しい作り方はこちら

  • 卵:1個
  • 牛乳(水でも可):大さじ2
  • 小麦粉:大さじ4

特製ソース

  • ウスターソース:大さじ2
  • うなぎ蒲焼きのタレ(または焼き鳥のタレ):大さじ2
    ※1:1で混ぜるだけ。

※もちろん、普通のチキンカツにしてもOKです。その場合はもう少し厚めがいいかもです。

作り方

  1. キャベツの準備
     スライサーで細めに千切りにし、ザルにあげてしっかり洗い青臭さを抜く。
     洗ったら軽く水を切り、ザルごとボウルに重ねてラップし冷蔵庫へ。冷やすとシャキシャキ感が増す。
  2. 鶏肉の下ごしらえ
     鶏むね肉を4〜6等分に切り、包丁で厚みを半分に開く。さらに包丁の背で5mm厚くらいまで叩いて均一にする。
     ※スーパーブライン液に30分以上漬けておくと、さらにやわらかく。
  3. 衣付け
     薄力粉(分量外)→バッター液→パン粉の順で衣をつける。
  4. 揚げ焼き
     フライパンにサラダ油を入れ、弱〜中火寄りの弱火で揚げ焼きに。
     薄いので、見た目がきつね色になれば中まで火は通っている。
     ※もちろん揚げ油で普通に揚げてもOK。
  5. 仕上げ
     揚げたて熱々のうちに特製ソースをたっぷり絡める。
     丼にご飯を盛り、ソースを少量かけ、キャベツ→カツの順に盛り付ける。お好みで和からしを添える。

ポイント

  • むね肉は必ず均一な厚さに叩くと、火通りが早くジューシーに。
  • 揚げ焼きは火力を上げすぎない。パン粉が焦げる前に中まで火を入れる。
  • 特製ソースは作り置きしておくと、トンカツやフライにも流用可能。


関連レシピ

【下処理】鶏むね肉が旨くなるスーパーブライン液(おまけで”鶏むねの切り方のコツ”)
塩・砂糖・水に漬けるだけで鶏むね肉がしっとりジューシーに。パサつきやすい肉や魚にも使える万能下ごしらえ「スーパーブライン液」の作り方と活用法を紹介します。
卵なしでOK!サクッと軽いバッター液の基本レシピ
卵なしで作れるサクッと軽いバッター液の基本レシピ。衣がはがれにくく失敗しにくい、日々の揚げ物にぴったりな簡単下ごしらえです。
家庭でできる揚げ物の温度管理術
揚げ物は温度管理が命!家庭でもサクサク&ジューシーに仕上げるための油温の見極め方、温度計なしでできる簡単チェック法、食材別の最適温度を紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました