【レシピ】冷凍餃子で作る本格水餃子!四川風ピリ辛だれがうま過ぎる

四川風水餃子完成図 中華

このレシピについて

冷凍餃子をゆでるだけ?──いいえ、ちょっとしたコツと特製ダレを加えるだけで、
お店で出てくるような“つるっもちっ”な水餃子に早変わりします。

今回の主役は、ビリッと痺れる四川風ピリ辛だれ
ラー油、花椒、にんにく、豆板醤がガツンと効いたパンチのある味で、
思わずごはんもお酒も進んでしまいます。


材料(2人分〜適量)

【水餃子本体】

  • 冷凍餃子(市販):好きなだけ
  • 片栗粉:適量(餃子にまぶす用)

【四川風ピリ辛だれ】

  • 豆板醤:小さじ1
  • 砂糖:小さじ1
  • 酢:小さじ1
  • しょうゆ:小さじ1
  • にんにく(すりおろし or みじん切り):適量
  • すりごま or 練りごま:小さじ1
  • ラー油:たっぷり
  • 花椒(ホアジャオ)パウダー:適量

作り方(餃子)

  1. 冷凍餃子の表面に片栗粉を薄くまぶす。
     → ゆでると“つるん”とした食感になり、皮も破れにくくなります。
  2. 大きめの鍋に湯を沸かし、餃子を1個ずつ入れる。
     → ドバッと入れず、やさしく入れていくとくっつきにくい!
  3. 浮いてきたら火が通った合図(約5分)。網しゃくしなどで丁寧にすくって皿へ。

タレの作り方(四川風)

すべての材料を耐熱容器に入れ、電子レンジで20〜30秒加熱するだけ!
花椒はお好みで。しびれる香りと風味がアクセントになります。


おすすめの食べ方

  • ごはんにのせて「水餃子丼」
  • サニーレタスで巻いてビールのアテに
  • タレを麺にからめて四川風汁なし担々麺風にも!

おまけ:洋風でいきたいときの変化球「イタリア風餃子ソース」

ピリ辛が苦手な方や、ワイン派にはこちらもおすすめ👇

  • オリーブオイル:たっぷり
  • 粉チーズ:たっぷり
  • 白ワインビネガー:小さじ1とか(お好み、米酢とかでも充分)
  • バジルやパセリ(乾燥でもOK):適量
  • 塩こしょう:適量(味がとんがってるときは砂糖で微調整)

→ 混ぜるだけでOK!チーズのコクと香りで、一気に“餃子の概念”が崩壊します。


ひとことメモ

餃子って、タレ次第で世界が変わります。
四川風でガツンと攻めるもよし、イタリアンで裏をかくもよし。
どっちも家にある調味料で作れるから、気分に合わせて“餃子の旅”を楽しんでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました